2009年7月21日火曜日

美容院体験リポート(^_^)/

今日はマラウイでの美容院初体験の日。これまでは、半年毎の日本帰国時に済ませていたのだが、年末から7ヶ月もほったらかしていた。そこで、マラウイ在住歴の長い友人にすすめられたCross Road Hotel内の美容院へいった。見た感じはとてもおしゃれでGood!事前にリサーチしたヘアースタイルをどきどきしながらオーダーしてみたが、すんなりOKシャンプー台へと移動した。

ホットシャワーが故障中^_^;とのことで、お湯をどこからか運んでくる。その待ち時間に、目の前に座ってパーマの髪を温めていた人の機器が終了の合図をした。すると、彼女は機器をはずし、カバーやカーラーを取り始めた「げげっ、ここはセルフサービスか!?」と思いどきどきしながら動向を観察した。そして、洋服カバーをはずしたところで、ホッと一安心。なーんだ、店員さんか。っておい\(゜o゜)。彼女は、制服を着たままパーマをし、そのまま仕事に戻りました^_^;

さて、前髪を短く切られた私は、ここまでの過程が順調とは言えないもののパーマに突入した。目、鼻、喉にパーマ液がむせ返る。そして、昔日本でもみたことのあるヘルメットのような保温機に頭が納められた。風が外に向かって流れるので深く息をすると髪につけたパーマ液でむせるし、何しろ音がうるさい。日本も両親が私くらいの時に、おしゃれを楽しもうとパーマをかけた場合、こんな気分だったのではなかろうか、とここでの苦労も体験として楽しむことができた。

その後、熱さで温度を変えてもらったり、熱かったからと水シャワーで髪を洗われたりしながら、鏡の前に座らされた私はびっくり!なんだこのチリチリ頭は§*_*§しかも、店員さんは私に向かってこう言うではないか「このままがいい?それとも持ってきた写真のようにしたい?」。私は即行「オーダーした髪型で」といったが、当たり前だろう!でも、きっとこれが異文化なのである。たぶん店員さんはこっちの方がいけてるぞと思い、親切心で勧めてくれたのかもしれない。

そんなこんなで、なんとか持ってきた写真に近づけてもらい、本日の体験レポートは終了する。そうそう、値段はカットMK2200にパーマMK9000(合計1万円くらい)。ちなみに夫の行ったことのある中国人の床屋はMK1000。うちのドライバーさんの床屋はMK50。ということで、私は心の中で夫に謝るのであった。

0 件のコメント:

コメントを投稿